司法書士と弁護士と税理士の違い
司法書士
まず、司法書士は「登記」の専門家ですので、相続不動産の名義変更(相続登記)は司法書士に依頼する必要があり、この相続登記は税理士や行政書士では行うことができません。
また、相続登記のために必要な戸籍収集や遺産分割協議書の作成なども、相続登記と合わせて司法書士に依頼することをお勧めします。
弁護士
弁護士は「訴訟」の専門家であり、相続における弁護士の主な業務は、相続人の代理人としての交渉や訴訟です。
特に争いがない場合の各相続手続きであれば、一般的に司法書士に依頼した方が費用を抑えられますが、代理人業務は司法書士や税理士は行うことができませんので、遺産の分割を巡って紛争になってしまった場合は弁護士に代理人を依頼したほうがよいでしょう。
税理士
税理士は「税務」の専門家ですので、相続税申告のサポートが主な業務となります。
戸籍収集や遺産分割協議書の作成を代行している税理士もいらっしゃいますが、税理士は相続税の申告業務がメインですので、それ以外の相続手続きは司法書士に依頼したほうが、費用が少なくて済むことが多いでしょう。
ただし、司法書士は相続税の申告を行うことはできませんので、相続税を支払うことになる場合は税理士に依頼する必要がありますが、その場合も相続税申告以外の相続手続きは司法書士に依頼したほうが安く済む場合が多いです。
当事務所では信頼できる相続に強い弁護士や税理士をご紹介しておりますので、争いになってしまった場合や相続税を支払う可能性がある場合でも、まず当事務所にご相談いただければ各種相続手続きや相続登記を当事務所が承ったうえで、必要に応じて最適な弁護士・税理士をご紹介いたします。
ご相談は無料ですので、相続お悩みをお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
私たちが相続・遺言相談で選ばれる理由
私たちが相続・遺言相談で選ばれる理由
初回は安心の
無料相談
無料相談
不安を解消する
明確な料金体系!
明確な料金体系!
累計700件以上の
相続の相談実績
相続の相談実績
万全の連携体制で
スピーディー対応!
スピーディー対応!
SUPPORT
主な相続手続きのメニュー
SUPPORT
主な相続手続きのメニュー
POINT
相続手続のご相談をご検討の皆様へ
当事務所の相続手続きの費用が安い理由

安心の料金体制
手続き費用が安く、多くのご相談をいただいているため安い費用を維持できる!

専門家との連携
税理士・弁護士・社労士と連携しているため
ワンストップサービスで対応!

豊富な相談実績
750件以上の相談実績があるためスピーディーに相続手続きができる!
ご自身で手続を進めようと
お考えの方も注意が必要です
お考えの方も注意が必要です
ご自身で手続を進めようと
お考えの方も注意が必要です
お考えの方も注意が必要です